Tシャツキングの印刷方法について
Tシャツキングでは、オンデマンド転写(DTFプリント)、昇華転写という印刷方法で印刷しております!
従来よりも鮮やかで滑らかな質感のフルカラー表現が可能になりました。
版を作成せずにプリントできるため、必要な数量を必要なタイミングで注文でき、短期間でお届けいたします。
※商品によって、対応している印刷方法が異なります
オンデマンド転写について
インクジェット印刷をした転写フィルムを使用し、印刷された部分のみを生地に熱プレスして転写させる印刷方法です。
世界的にはDTFと呼ばれています。DTFは"Direct to Film"または"Digital Transfer Film"の略称です。
2020年の春頃にヨーロッパなど海外で普及し始め、2020年の秋頃から世界でも急速に拡大している印刷方法で、幅広いアイテムに対して高い品質で1枚から印刷することができます。
Tシャツキングのオンデマンド転写の特徴① 鮮やかなフルカラー印刷!
水性顔料インクを専用のフィルムにプリントし、熱プレスをかけて転写させる方法で、従来よりも鮮やかで滑らかな質感のフルカラー印刷が可能です。 フルカラー・単色のデザインどちらも発色の良さが際立ちます。グラデーションや虹色などカラフルで鮮やかなデザインの印刷にもおすすめです!また、オンデマンド転写ならインクジェットでは対応できないポリエステルやナイロン素材のアイテムにもプリントが可能です!
Tシャツキングのオンデマンド転写の特徴② フチなくデザインのまま印刷!
従来の転写プリントではデザインの周囲にフチがつく場合もありましたが、オンデマンド転写はフチがつかずデータ通りの仕上がりが可能です。ロゴやイラストなどのデザインも忠実にプリントします。フチが付かないので、デザイン性を損なわず自由なTシャツデザインができます!
Tシャツキングのオンデマンド転写の特徴③ 細かいデザインも綺麗に印刷!
従来の転写プリントでは再現が難しいとされていた細かいデザインもオンデマンド転写ならデータ通りに再現します。色落ちや生地の伸びによる割れにも強く、洗濯耐性が高いところも特徴です。筆文字の先の細かい表現や、手持ちの写真の切り抜きなどの細部も綺麗に印刷することが可能です!
Tシャツキングのオンデマンド転写の特徴④ 熱転写印刷なので版代が不要!
シルク印刷の印刷方法だとデザインごとに版を作ります。これは大量印刷には適していますが色数に制限があり小ロットには不向きです。それと違って、オンデマンド転写印刷は版が必要ありません。そのためフルカラーが再現でき、版代もかかりません。 また、Tシャツキングのオンデマンド転写は製造のコストカットが実現できており、1 点からの小ロットから大ロットまで対応することができています!「試しに1枚印刷してみたい」という方にもおすすめです。
昇華転写について
昇華転写は、昇華インクを使用した転写紙を熱圧着することで、インクが素材に浸透して印刷される方法です。 高温でインクを気化させ、素材に染み込ませることで、色鮮やかで耐久性のある仕上がりになります。 主にポリエステル生地のTシャツやタオル、ポリエステルコーティングされた陶器製品のプリントに適応される印刷方法です。
Tシャツキングの昇華転写の特徴① ポリエステル生地にプリント可能!
昇華インクを使って転写紙にデザインを印刷し、熱を掛けることでインクを浸透させる印刷方法で、色鮮やかな仕上がりが魅力です。 印刷面はなめらかで、プリントのひび割れや剥がれ、色落ちのリスクも抑えられます。 そのため、主にポリエステル生地を使用したTシャツのプリントに適しています!
Tシャツキングの昇華転写の特徴② 洗濯や摩擦に強い!
昇華インクは合成繊維であるポリエステル素材に向いており、色の定着が強力なため洗濯や摩擦に強く、優れた耐久性を持っています。 色あせにも強い傾向があり、長期間の使用に向いています。
Tシャツキングの昇華転写の特徴③ 鮮明な色表現が可能!
昇華インクはインクを気化させ素材に染み込ませることで、色の再現が鮮明で発色の良い仕上がりになります。 また、昇華転写の際には高温の状態でプレスされ、高温によってインクの色素がより強く活性化し、色が鮮明に見えるようになります。
デザイン作成時の注意点
①解像度は200~300dpi推奨
写真やイラストの解像度は200~300dpiで入稿していただくことを推奨しています。
低解像度の画像やサイズが小さい画像を使用する場合、仕上がりが粗くなってしまう場合があります。200dpiに満たない低解像度の画像でもアップロードし、ご注文いただくことは可能ですが、低解像度や画像サイズが小さいデータをそのままアップロードした場合、仕上がりがギザギザしたり、ぼやけたり、粗くなってしまうことがあります。
※「オールオーバー ドライTシャツ」は200dpi推奨です。
印刷機で表現できる解像度に限度があるため、250dpiや300dpiでご用意いただいたデータの場合でも、200dpiに変換し印刷させていただきます。
※仕上がり品質を保証するものではありません。
※仕上がりの際の画像の粗さによる返品・交換は承れませんので、予めご了承ください。
※もともと小さいサイズの画像を大きく引き伸ばしてアップロードしても、プリント実寸密度は変わらず、仕上がり品質も高まりません。
②背景など必要のないデータは削除
Tシャツキングでは入稿していただいたデータをそのまま印刷するため、プリントしないデータを残さないようお願いいたします。背景を透過している場合、濃度が0%でない部分が少しでも残っていると印刷されてしまう可能性があります。
③ファイルのカラーモードをRGB形式で保存してからツールにアップロード
Photoshopやillustratorなどを使用してデータを作成する場合、オブジェクトや画像などは全てCMYK形式で作成してください。
ですが、ファイルのカラーモードをCMYK形式のまま保存してデザインツールにアップロードをしてしまうと、デザインツール上ではRGB形式で表示されるため、ご希望の仕上がりにならない可能性が高いです。
そのため、ファイルのカラーモードをRGB形式で保存してからデザインツールにアップロードしてください。
詳しくはデータ作成ガイドをご覧ください
印刷における色の表現について
デザインツール上のカラーモードは、全てRGB形式で表示されますが、作成していただいたデザインデータを実際に印刷する際は自動でCMYK形式に変換されます。デザインツール上で鮮やかに見えているRGB形式の色は、CMYK形式で表現すると少しくすんだ色合いで再現して印刷されます。
また、生地の種類によって仕上がりのカラーに違いが生じる可能性があります。
仕上がり・お手入れについて
オンデマンド転写でプリントを行う際に熱でプレスするためプレス跡が残る場合がありますが、洗濯していただくことで解消します。洗濯方法は商品により異なりますので、洗濯の際は商品に付属している洗濯表示をご確認ください。
転写を行っている部分に直接アイロンをかけるとデザインの部分が溶けてしまう可能性があります。アイロンをかける際はあて布をしてから行ってください。また、クリーニング店ではアイロンがけや高温での処理を行う可能性があるため、事前に確認して依頼するか、依頼自体をお控えください。
加工品質認証について
弊社が発注しているメーカーの印刷機は全て外部認証を取得したインクのみ使用しています。
印刷した後の品質は様々な工業試験を行っています。
工業試験は、外部の検査機関で評価する試験だけでなくメーカー先オリジナルの試験自社での各種テストを行い、品質と安全性の向上性に努めています。
詳しくは加工品質認証ページをご覧ください。