ポリエステルは毛玉ができる?素材の特徴や洗濯方法を紹介

ポリエステルは毛玉ができる?素材の特徴や洗濯方法を紹介

洋服の素材でよく耳にする「ポリエステル」。そもそもポリエステルはどんな生地なのでしょうか?この記事ではポリエステルの特徴とメリットデメリット、他の素材との違いについて説明します。

ポリエステルは、多価アルコールと多価カルボン酸を縮合重合して形成させたものです。
ポリエステルには主に以下の種類があります。

  • PET(ポリエチレンテレフタレート)
  • PEN(ポリエチレンナフタレート)
  • PTT(ポリトリメチレンテレフタレート)
  • PBT(ポリブチレンテレフタレート)

ポリエステルの中でも私たちの暮らしの中で多く使われているのがPET(ポリエチレンテレフタレート)です。ペットボトルや衣服にはPET(ポリエチレンテレフタレート)が使われています。
PET(ポリエチレンテレフタレート)は石油から作られるエチレングリコールとテレフタル酸が原料です。
エチレングリコールとテレフタル酸を混合して加熱し、水を減圧でとばして重縮合させることによりチップ状のPETが作られます。このポリエステルチップを熱で溶かし、細い穴の開いたノズルから押し出すと、空気で冷やされて細い繊維状になります。繊維状のものを巻きとっていくことで衣類に加工することができるポリエステル繊維が完成するのです。
洋服のタグによくある「ポリエステル100」という記載は「ポリエステル100%でできたもの」を指します。つまりペットボトルと同じ原料のPET(ポリエチレンテレフタレート)を繊維状に加工したものを元に洋服を作っているという意味でもあるのです。

PETは、ペットボトルやフリースやシャツ、セーターなど衣料用の繊維にも使用される素材です。
他にもポリエステルは、身近なもので卵のパック、カーテンやラグ、手芸用品の紐、レジャーシートやテントなどの素材としても活用されています。

メリット デメリット
  • ・シワになりにくい
  • ・速乾性がある
  • ・日光に強い
  • ・洗濯で縮みにくい
  • ・虫害が起こりにくい
  • ・耐久性に優れている
  • ・軽い
  • ・毛玉ができやすい
  • ・静電気がおきやすい
  • ・汚れを吸着しやすい
  • ・色落ちしやすい
  • ・吸湿性が低い
  • ・耐火性が低い

ポリエステルはメリットとして洗濯しても乾きやすく、シワになりにくい特徴があります。アイロン不要の「形状記憶」のシャツの素材としても活用されることもあります。また、原料が石油から作られていることから虫害が起こりにくく、耐久性に優れています。

一方でポリエステルのデメリットは、毛玉ができやすいことや静電気が起きやすいことなどがあげられます。毛玉は主に摩擦によってできるので、予防のために洗濯するときは洗濯ネットに入れてから洗いましょう。静電気についても柔軟剤を入れて洗濯すると軽減されます。

ポリエステル ナイロン レーヨン 綿
用途 スポーツウェア
登山ウェア
フリース
バッグ
財布
ペンケース
ラグ
カーテン
レジャーシート
テント
毛布
シーツ
スポーツウェア水着
ストッキングバッグ
財布
ペンケース
ラグ
カーテン
体を洗うときの
ナイロンタオル
釣り糸
ギターの弦
ロープ
シャツ
ブラウス
ワンピース
裏地
カーテン
毛布
シーツ
タイヤコード
シャツ
ブラウス
Tシャツ
肌着
スカート
デニム
帽子
靴下
手袋
マフラー
タオル
特徴 ・化学繊維
(合成繊維)
・シワになりにくい
・速乾性がある
・型崩れしにくい
・毛玉ができやすい
・吸湿性が低い
・静電気がおきやすい
・サラサラした
肌触り
・虫害に強い
・汚れが落ちにくい
・撥水性が高い
・耐火性が低く火が
付くと溶解する
・化学繊維
(合成繊維)
・シワになりにくい
・速乾性がある
・型崩れしにくい
・毛玉になりにくい
・吸湿性が低い
・静電気がおきやすい
・ツルツルした肌触り
・虫害に強い
・汚れが落ちやすい
・撥水性が高い
・伸縮性に優れている
・染めやすく
色移りしにくい
・紫外線に長時間
あたると変色する
・化学繊維
(再生繊維)
・シワになりやすい
・乾きにくい
・型崩れしやすい
・毛玉になりにくい
・吸湿性が高い
・静電気がおきにくい
・光沢があり
高級感がある
・シルクに似た生地感
・ドレープ性に優れている
・通気性がよい
・染めやすく発色性に
優れている
・縮みやすい
・水に弱い
・天然繊維
・シワになりやすい
・乾きにくい
・型崩れしやすい
・毛玉になりにくい
・吸湿性が高い
・静電気がおきにくい
・肌触りが良い
・保温性がある
・着心地が良い
・汗をよく吸う
・洗濯に強い
・縮みやすい
・色落ちしやすい
・紫外線に長時間
あたると変色する
・火に強い

ナイロンはジャージやスキーウェアなどのスポーツウェアによく使われますが、生地の見た目はポリエステルと非常によく似ています。
ポリエステルとナイロンで違う点は、ポリエステルは毛玉になりやすく汚れが落ちにくいですが、ナイロンは毛玉になりにくく、汚れも落ちやすいです。
また、傘などの素材はナイロンより吸湿性が低いポリエステルの方が優れています。ポリエステルの方がナイロンより速乾性が高いという特徴もあります。

レーヨンとポリエステルで大きく違う点は、レーヨンの方が吸湿性が高く、静電気がおきにくいという点です。吸湿性が高いためレーヨンは毛布などに使用されています。シルクのような高級感のある肌触りのレーヨンですが、水には弱く、洗濯で縮むためドライクリーニングが必要など扱いに注意が必要です。

綿は肌触りがよく吸湿性が高いので直接肌に当たるインナーやデニムなどに使われています。
天然繊維である綿は静電気がおこりにくく、熱にも強いのでアイロンがかけやすいところが化学繊維でできているポリエステルとは違う点です。一方でポリエステルは型崩れしにくいですが綿はシワになりやすく、乾きづらいという違いもあります。

ポリエステル100%の素材でできた洋服の洗濯とアイロンはどのようにすればよいのでしょうか?
ポリエステルはシワになりにくく、速乾性があるので洗濯も簡単にできそうですが注意する点があります。

  1. 色落ち
    ポリエステルは色落ちしやすいので長時間水につけておくのはやめましょう。洗濯タグを見て洗濯機OKか手洗いか確認してから洗うようにしましょう。
  2. 静電気
    ポリエステルは静電気がおきやすいため、柔軟剤を入れて洗濯することで静電気防止に繋がります。
  3. ドライでアイロン
    ポリエステルはアイロンの熱で縮んでしまう可能性があるため、アイロンの際はあて布をし、中温~低温の温度設定をして、ドライでアイロンするようにしましょう。

※実際にお手入れする際は、洗濯表示を確認の上行うようお願いいたします。

ここまでポリエステルの特徴やナイロンなど他の素材との違い、洗濯方法についてお伝えしてきました。ポリエステル100%でできた服は毛玉ができやすいですが、シワになりにくく速乾性もあるので汗をかくスポーツの時などに役立ちます。
また、静電気が起きやすい素材なので洗濯は柔軟剤も使用すること、熱で縮んでしまうのを防ぐためにアイロンは中温のドライで行うなど注意点を気にしておくとよいでしょう。ポリエステル素材の特徴を理解して、洋服選びの参考にしてください。